【中西くん】
焼いています。焼きそば。でももう売り切れてポーズだけです・実は。中野の外れにある小さな北野神社の盆踊り祭り。地元の青年団所属の中西くんが、自慢のBODYをあらわに、「マッスル焼きそば」なるパフォーマンスを披露するとのことで駆けつけました。でも実際は裸でもなく、焼きそばも無く・・。中西くん曰く、熱くて忙しくてTシャツ脱ぐ暇もなく・・・て・・・。わかってます。お腹すいてたので、露天の特大たこ焼き食べて帰ってきました。
来年はぜひマッスル・・見せてください^^
【中西くん】
焼いています。焼きそば。でももう売り切れてポーズだけです・実は。中野の外れにある小さな北野神社の盆踊り祭り。地元の青年団所属の中西くんが、自慢のBODYをあらわに、「マッスル焼きそば」なるパフォーマンスを披露するとのことで駆けつけました。でも実際は裸でもなく、焼きそばも無く・・。中西くん曰く、熱くて忙しくてTシャツ脱ぐ暇もなく・・・て・・・。わかってます。お腹すいてたので、露天の特大たこ焼き食べて帰ってきました。
来年はぜひマッスル・・見せてください^^
【稔】
紀州南高梅、頂きました。下世話な話し、一粒いくらなんだろう?とついつい考えてしまいます。だってこの「稔」なる商品、もの凄い果肉をしていて、もの凄く食べごたえがあるんです。もはや主役ですね、梅干しなのに。でも何故かごはんのお供的な味ではなく、お酒の「あて」には良いかなぁと感じさせます。からくちの日本酒、フルーティな焼酎、でも一番合うのはやっぱり梅干しワイン?何に合わせても、とにかくこれが主役です。
【ボクシング】
知り合いの北野くんの試合を見に、後楽園ホールに行ってきました。実に20年ぶりです。ホール自体、前はどうだったかなどまったく記憶には残されておらず、ただ懐かしい空間のようだなぁと、ぼ〜っと感じながら客席へ。思ったよりもリングが近く、なかなかワクワクしてくる。試合は4回戦が5試合、6回戦が一つ、そしてセミファイナルの8回戦が北野くんの試合。4回戦ボーイ達の何やらコケティッシュに見えてくるゲームを楽しく見た後の6回戦、ちょっとボクシングになってきた後の8回戦。面白かった。
残念ながら勝てなかったが、北野くん!良い味出してるよ!頑張れ!!
【梅田】
新しい梅田、感じてきました。というか、う〜ん感じるとこはあまり無いか・・・巨大な駅ビルが出来たというところか。まだまだ開発途中で北はさらに新しいビルが建ち並ぶ。
一つだけ、駅はとっても利便性よし。
【鹿沼大芦川】
「やっぱ川だな!」。ということで行ってきました大芦川。自称“仙人”で、かつてアユ釣り日本一で、地元では知る人ぞ知る関谷さんのアユ宿を拠点に、目一杯「川」を堪能しました。ここの鮎、本当に美味しいです。さらにこの日は天然のヤマメも頂きましたが、このヤマメ、今まで食べたことの無い甘い味のするヤマメでした。
関谷仙人、園長、ありがとう!
【恵比寿ざんぐり】
東北被災地の日本酒たちです。私たちは負けない!蔵本や杜氏の思いが込められたこの子たちは、豪速球で心に染み渡ります。ほんとに染みます。見て下さい、一番上の写真に、背後霊のような満面の笑みを浮かべている店主小山田の嬉しそうな顔を!みんな元気になれ!!
・・・真ん中あたりの写真は酔っぱらいのピンぼけです・・・(ちょっと反省)
【カッペリそうめん】
代々木駅の横に、一軒だけのようなのに、勝手に「のんベぇ横町」と名付けちゃった、不思議な「蕎麦屋」さんがありました。そば屋なのに、夕方からは「笠置酒場」ってことにして、手作り感これでもかと主張して、居酒屋やってます的な、もう分けわかんないお店です。で、店主にドヤ顔で進められた「カッペリそうめん」なるオリジナルな「そうめん」を食べてきました。ドヤ顔の店主は、もったい付けながらもさらにドヤ顔で、隠し味はレモン!それとオリーブオイル!と言い残していき「ええ〜!食べる前になんで言っちゃうのぉ?」と想像がついてしまった味にがっかりしつつ、それでも「そうめんにレモンとオリーブオイルかぁ」と、心に納得させながら、一口。
「ほほぉ・・・結構おいしい・・」
【トトロとJAMP】
どちらも懐かしい思い出です。トトロは指人形、JAMPは週刊誌が立体に。それぞれハマっていた頃の懐かしさはもちろんですが、その昔、八景島でこんなキャラクター達を徹夜でつくった思い出が蘇りました。